おはようございます,今日は13日お盆入り??
作業場泊まりでした


今年のお盆用パックは昨年の倍です


11日まで動きは天気も悪かったせいか良くありませんでしたが昨日から爆発

量を倍にしましたが今年も足りなくなりそうですねぇ~

昨日は1時から21時まで作業をして今朝は2時半起床で朝市準備














今年の朝市は今日で終了の予定です、今のところ・・・
今年は例年よりクタクタですねぇ~

身体がボロボロですよ~
さ~もう一踏ん張り



ところで作業場前のT氏の田んぼの穂が

作業中いつも見ている風景ですが穂が出てきましたよ~
品種はひとめぼれです


あきたこまちはもうとっくに出てますが例年のごとく若干遅れてひとめぼれにも穂が
我が家のひとめぼれにも出てきたかなぁ??
今年は豊作か~

豊作貧乏って良く言いますよねぇ~

市場出荷のお花のお値段は下がってしまいましたが

消費税アップで売れ行きが落ち込むかなぁ~って思っていた産直は意外にも今まで通り売れてますねぇ~

何故??

今年は雪が多くて春彼岸中にお墓参りに行けなかったので急激に雪が消えてお墓参りに行ってるのかなぁ~???

こんなに綺麗な薔薇も

さすがにお値段もお安いのであっという間に売れちゃいますねぇ~

さて今年は1月中旬から本格的な出荷が無かったので一生懸命、産直に納品しまくったが99.9%完売状態でしたねぇ~
安すぎるのかなぁ~我が家のパックは

さて3%上がった消費税これからの影響は???


世の中の物が上がったので我が家も節約で
今まで使い放題の携帯電話料は4,500円以上は各自の支払いに変更

車の燃料代も使い放題でしたが仕事以外での使用は各自が燃料補給を

と宣言しましたがどうなることか???
おはようございます

先週25日頃ミドリに
”5日から6日にもしや大風になるかもよ~"
って言ったんですが外れたようです、ま~風が強かったには強かったんですが私が1週間目の天気図を見て予想したよりは遙かに弱かったですねぇ~
と言うことで大風が吹いても良いようにハウスのサイド換気のパイプを修理したんですけど


このようにあちこち破裂してこのまま巻き上げると

パイプを切断して悪い箇所を取り除いて新しいパイプで繋げるんですよねぇ~
すると

何事も無かったように元通りに
今回は大型ハウスのみを修理しましたがパイプハウスのサイド換気は雪の下でまだ見えておりません。
換気装置のモータ付近もビスが折れて壊れていたので

ボルトで貫通させましたよ~

3箇所修理しました。
3月4月は最近大風が吹くので注意が必要な時期ですよ~

夕べは雨で今朝から猛吹雪の雫石ですよ~

昨日朝は久々に冷え込んで-14度位だったと思います。
晴ておりましたのでキンキンに冷え込んで
何かが予感


Eハウスの煙突を触ってみると冷たい

ハウス内に入ると中の空気も冷たい

と内張を開けるとこの状態でした。


全て凍ってます。
百合がカチコチに凍ってますよ~


調子悪かったんですよねぇ~このボイラー
2週間に1度はcdsを掃除していたんですが
着火エラーが起きたようです。
全て凍ったので昨日の内に全てを片付けましたよ~
球根も堀上げて
今すぐ定植しても又不着火が心配ですので2月中旬頃に定植予定です。
そのうちにネポンのSさんに来て頂いて修理調整作業をして頂きますが直せるか?
何せ数年前もこのボイラー修理点検して頂いたんですが何せ古いものでSさんも

震災以来の百合の凍結です














ふ~~~~~ふ~~~~
新年早々多難です。
今日は朝から部会で視察研修に

いつものトヨタレンタからこんなバスをお借りして私が運転して行ってきましたよ~

午前中は2箇所の道の駅を見学し11時半頃秋田ふるさと村に到着
お昼ご飯を頂いて40分位秋田ふるさと村を見学し
13時地元JAさんのご案内を頂いてSPマム農家とトルコキキョウ農家を見学させて頂きました。
とぢらも昨今の燃料高で悲鳴を上げておられましたねぇ~
素晴らしい出来で沢山勉強させて頂きました、関係者皆様大変お世話様でした

17時頃無事部会員皆様を降ろしてレンタにバスをお返しして雫石に戻り”おらほ”で菊専門部の部会長さんKさんと反省会を





今日は1日大変ありがとうございました。